復職支援プログラムのある医療機関で働こう!

看護師の再就職をサポートしてくれる医療機関は全国的に増えており、子育てや結婚、介護などのために長く医療現場から離れていた人でも安心して勤務を開始することができるようになっています。中でも、個別の復職支援プログラムが用意されている病院や診療所を職場に選ぶと、年齢やキャリア、能力などに合った研修を受けることができ、短期間のうちに業務内容を覚えることができるでしょう。

また、復職支援プログラムの内容は、各医療機関の経営方針や人事制度などによって大きな違いが見られますが、働きやすい職場を見極めるために、積極的に再就職の希望者を対象とした求人を探すことがおすすめです。例えば、大学病院や総合病院など、看護の専門性が必要とされる職場で働きたい場合には、気になる医療機関のホームページなどを参考にして、同年代の再就職者の働き方や、職場内での活躍ぶりについてじっくりと確認をしてみましょう。

なお、常勤やパートタイムなどの雇用形態に関わらず、専門的な研修制度が導入されているところは、復職を目指す人の間で大きな関心が集まっています。ただし、各医療機関の復職支援プログラムをもとにした教育制度の良し悪しに関しては、看護師としての勤務経験が少ない人にとって判断しにくい部分もあるかもしれません。

そこで、就職活動を通じて、実際に復職を果たした看護師のアドバイスを聞いたり、評判の良い医療機関の就職相談会に足を運んだりすることが大切になります。再就職でミスマッチをなくすためにも、情報収集は入念に行いましょう。【参考になるサイト>>ブランクがあっても大丈夫!看護師の復職マニュアル